三寒四温…?真夏日だったり真冬日だったり…
立春を過ぎ、暦の上ではもう春。
あちこちで河津桜も咲いてると思ったら、冷え込む日が続いたりで、仕舞っていたコートを引っ張り出さなきゃになりました…
3月…
別れの春。
転勤族のご家庭は「○○に転勤が決まったー」とのご報告もちらほら。
長崎を離れ新しい環境となる不安もあるかと思います…長崎で出会えたたくさんのお友だちや支援者と離れる寂しさもあると思います。
新天地でのステキな出会いがありますことをお祈りいたします。
ご相談などあれば転勤先からもいつでも連絡くださいね。
私ごとですが
息子が高校を卒業いたしました。
出産からこれまでのことを振り返ると、たくさんの悩みもあり涙もありましたが、それ以上にたくさんの笑顔と感動をくれた18年間でした。
“子育て”っていいながら、子どもに教わることがほとんどで“親育ち”をさせてもらった貴重な期間だったな、強く思います。
普段ママたちに「抱っこ抱っこいうのが懐かしくなる日が来るよー。でも今はキツイよね。生命を守る仕事って本当にキツイよね…」とよく話しますが、
子どもの生命を守っていくことって、とても繊細でストレスフル、そしていのちがけの大仕事。本当に大変な仕事だったな、と改めて感じます。
(それと毎日向き合ってるママたち、みんな偉い‼︎自分を褒めて‼︎)
…なので、息子の高校卒業は感慨深くもあり、それを大きく上回る安堵感…かな。
4月からは、少し離れた場所で自身で決めた道を歩んでいくこととなります。
しっかりと自分自身で考えること、
そして言動に責任を持つこと、
困った時には一人で抱えず大切な人たちに頼って支え合うこと、
私たちはいつでも味方であること、を伝えたいと思います。
(きっとこのブログを読んでくれていることを期待して…)
加えて、一緒に過ごす残された時間は、嫌がられても逃げられても、ウザがられても、しつこいくらいにハグをしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
先日、子育て支援センターあいあいで開催しました「防災のおはなし」は、大雨の中ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
子育て中だからこその避難グッズや、備蓄用の食料などについてお話しいたしました。
私自身が用意している防災ボトルを使いながら「これはなんとダイ○ーで買えるよ‼︎」「これ便利だよ」など盛り上がり、
防災食の紹介では「尾西食品」さんのひだまりパンを試食してもらいましたが、子どもたちが食べる食べる‼︎ひたすら食べる‼︎笑
「これなら日持ちもするし、月齢とか考えなくても大丈夫だね」と早速その場でサイトを検索したり…で、皆様のお役に立てたかな?と感じました。
本当なら、役に立って欲しくない(出番がないことが1番‼︎)災害への備え。
もしもの時のために、自分と大切な家族を守るために、時々考えてみてくださいね。
そして3月のママケアのお知らせです。
4月から育休明けて復職となるママたちも多いかと思いますので、いつも以上に争奪戦となりそうです。

優先予約の方は【3/5(火) 10:00〜 】
(優先予約の方へは個別でご連絡いたしますね)
一般予約の方は【3/6(水) 10:00〜】
といたします。
公式LINEから、ご希望の日時を第3希望までご連絡ください。
初めましての方も、お久しぶりの方も、常連さまも、どしどしご連絡くださいね。
4月からのママエールは、これまでと少し体制が変更となります。
各市町村の委託事業が増えていきますので、これまで以上に多くのママたちのお手伝いが出来るかと思います。
加えて、リンパマッサージもスタートしていきますので、卒業ママたちも是非是非遊びに来てくださいね♡
詳細はまた改めてお知らせいたします。