育児は取説どおりじゃなくていい。私流でOK!
インターネットが普及し、
SNSによって誰もが自由に情報発信できるようになった今──
育児中のママたちが必ずハマるのが、“検索の沼”。
ぶち当たった壁を乗り越えるために、あれこれ調べて、
気づけば便利グッズを藁にもすがる思いでポチポチ…。
そんな経験、ありませんか?
そして、目にした情報を見て
「私の育児は間違ってるのかな…?」
「うちの子は育てにくい子なのかも…」
と、自信をなくしてしまったこともあるかもしれません。
私もそうでした。
「なんで泣いてるのかわからない」
「他の赤ちゃんが羨ましい」
「なんでうまくやれないんだろう?」
もちろん、私自身も感じてきたことです。
なんなら、つい最近まで何度も何度も
「私、子育て向いてないわ〜!!!」と叫んでました(笑)
「助産師さんは育児のプロだから、悩んだことないでしょ?」ってよく言われるんです。
でも、そんなことありません!!!
我が子の育児にはたくさん悩んできたし、
いっぱい泣いたし、自信が持てたことなんて一度もない。
「私なんかじゃなく、他の人がお母さんだったら もっと幸せだったんじゃないか」
って思ったことも、数え切れないほどあります。
助産師=育児のプロ、ではありません。
たくさんのベビーを見てきた、ただそれだけです。
でも、だからこそ言えることがあるし、
悩んできたからこそ伝えられる言葉があります。
育児を通して、私自身、息子から育ててもらったんだなと
日々ママたちと関わる中で、あらためて感じています。
私は家電の取扱説明書も読むの苦手だし、
マニュアル通りがどうも苦手。
料理だって、分量通りなんてできない。
その日の気分で味も変わります(笑)
でも、それでいいって思ってる。
育児も同じ。
ネットや本に書いてあることは「理論上の話」。
全部のベビーに当てはまることなんてないんです。
だからママたちには
「見た情報がすべて」だなんて思わないでほしい!!!
検索の沼にハマると、似たような情報ばかりが目に入ってきて、
自分が自分じゃなくなるくらい、不安に押し潰されちゃう。
でもね、
今日、あなたが「子どもと自分の命を守って」1日を終えたなら、それだけで満点!!
これの積み重ねでいいんです♡
悩んだり、不安に飲まれそうになったら、私に連絡してくださいね。
私が助産師を続けている理由は、
ママたちがだんだんと自信を持っていく、その表情の変化を見続けたいから♡
これからも、迷いながら、手探りしながら
必死で頑張っているママたちを、しっかりサポートしていきますね☺︎
育休明けのママたちから
「この1年間、支えてくれてありがとう」って連絡をもらえることが、
私の支えになっています。
こちらこそ、サポーターとして選んでくださって、本当にありがとうございました♡
長くなりましたが……
ここから6月のママケアのお知らせです↓↓↓

毎月、たくさんの方にご応募いただき、本当にありがとうございます☺︎♡
回を追うごとにキャンセル待ちの方が増えており、
優先予約の方で枠が埋まり、一般予約の開始時点で「残り数枠」…という月も増えてきました。
開始1分で「予約をお取りできません…」とお伝えすることもあり、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
とはいえ、その“ハラハラ感”を楽しみにしてくださっている方もいて、
なかには“ちょこっとフライング”のご連絡も…♡(笑)
本当にありがとうございます。
※フライングの場合、受付不可となります。ご注意ください。
📅【6月ママケアのご予約について】
□ 優先予約の方
6月2日(月)12:00〜
※対象の方には、事前にこちらから個別にご連絡いたします
□ 一般予約の方
6月3日(火)12:00〜
※先着順で受付いたします
ご予約は、公式LINEより
「希望日時を第3希望まで」お知らせください✨
✔︎「どの日程でもOK‼︎」
✔︎「この時間以外ならいけるかも!」
…などのざっくりしたご希望でも大歓迎です♡

ママケアで、ベビー同士が遊んでいたり、
ママたちが「また会いましたね〜☺︎」って会話されている姿を見ると、
毎回すごく心があたたまります。
6月も、皆さんのたくさんの笑顔に出会えることを、心から楽しみにしています♡
それに向けて、体調管理…がんばります…‼︎(笑)
※5月末は体調不良により、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
ご予約を調整いただいた皆さま、本当にありがとうございました。